楽しいことをしようよ。つくってきたもの
つたえてゆくもの
ものづくりは楽しい。仕事をする、料理をつくる、遊ぶ。ものをつくることはきっとみんな経験のあること。知識がないと悲観的になることはない。ものをつくるということはだれもが子どものように、無邪気に楽しめるもの。
みんなでつくる楽しさ、黙々と理想に近づける楽しさ、できあがったときの喜びったらなんと表したらよいだろう。それになんといっても、できあがったものの奥にひそむ、つくり手の考えや愛情がたまらない。その思いに気づいたとき、発見と感動でまた誰かにつたえたくなる。
「つくってきたものつたえてゆくもの(略称:つくつた)」は、ものをつくることの楽しさと、それがどうやってつくられているかに焦点をあて、愛情たっぷりのアイテムの販売、ものを世に送り出すお手伝いをさせていただいた仕事の紹介、デジタルとアナログを生かしたシルクスクリーン印刷のオーダー、という3つの軸でコンテンツを展開します。
もう一度いうけれど、ものづくりは楽しいみんなのもの。つくりたいものがうまれたときはぜひその楽しい思いをかたちにしてください。

デザイン
で
デザインをするときに大切にすることはたくさんあるのですが、そのひとつが「長くみんなに愛される」ということです。それは、愛着をもてる、飽きられない。商品に関わるときは継続的に売れること、その生産活動が続けられること。素敵なデザインには「つくるひとの思い」がのっていて、見るひとがそれをこころの奥のほうで感じるのです。むつかしく思えるかもしれないですが、いろんなひとのことを思ってなにかをつくる、って感じです。
そんなことを、この「つくつた」で伝えられたらいいなって思いまして、縦横無尽に動いています。

これから
なにができるでしょう
簡単にいろんなことができる時代になったから、とりあえず挑戦してみるって良いと思ってまして。周りにそんなひとたちが多くて、ほんとうに楽しそうなんです。毎日をちょっと楽しくする力が、デザインにはあるから、グラフィックデザインをはじめ、イラストレーション、写真、書類、てづくりのものなどちょっと実験的なものも試してみたいなって考えてます。
あたたかく見守ってもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。